新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、外出自粛が求められる中、感謝献金等をどのようにお届けしたらよいのかと困っている方も多いことと思います。教団では、以前から「郵便払込取扱票」による献金等の払込を受け付けています。 各事務センターを通じて、「郵便払込取扱票」をお届けしますので、ぜひご活用下さい。ご利用にあたっては、下記の点にご注意下さい。
■年祭・慰霊祭
記入欄について
・「依頼人」は「斎主名」を必ずご記入下さい。
・「電話番号」を必ずご記入下さい。
・「年祭」は「該当年」かどうかご確認下さい。
・「合計金額」をご確認下さい。
20日までに翌月霊祭分の払込み手続きをして下さい。
「払込みの控え」が受領書の代わりになります。
郵便払込みの場合は、「終了通知」のお届けができません。悪しからずご了承下さい。
■献金・玉串料・信者教費
所属の浄霊センター名を必ずご記入下さい。
「払込みの控え」が受領書の代わりになります。
内訳金額の合計が一致しない場合は感謝献金で収納します。
■お問い合わせ、郵便払込取扱票のお求めについて等は、教務課(0557—85—3131)までお願いいたします。