プランター土作りの基本

プランター土作りの基本

【初級編】培養土を使う

(1)土を準備

プランター栽培用の土(ポット用有機倍土)を瑞雲を通じて購入することができます。1袋からいくつかのプランターを準備することができるので、グループで購入するとよいでしょう。

有機倍土のお問い合わせ先
  (株)瑞雲 中部センター TEL:052-703-3245

(2)土を入れる

これでできあがり

(一口メモ)良い土には微生物がいっぱい

空気をたっぷり含んだフカフカな土では、野菜の根は十分に呼吸でき、根張りがよくなり、野菜は丈夫に育ち、病気も出にくくなります。

野菜に病気が出たり、育ちが悪いといったトラブルのほとんどは土で解決できます。そのためには、土の中に多様な微生物を増やすことです。微生物が土を団粒化し、野菜の生育トラブルは解消されます。その土は、排水がよく水保ちもよい土です。

微生物が定着し、増えやすい環境を整えることが大切です。

【中級編】土に資材をブレンドして土作り

(1)資材を混ぜる

材料を混ぜる桶、あるいはビニールシートを用意する

(2)EMをかけて混ぜる

土、堆肥、籾殻くん炭、EMぼかし、かきがらを加え、よく混ぜる。EM希釈液(100倍)をかけながら土を十分に湿らせる。

水分の目安は混ぜた土を握った指の隙間が湿る程度

(3)プランター準備

プランターの底に水がたまると腐敗の元。水が抜けやすいように底に穴をあける

(4)鉢底石を入れる

プランターの底に、軽石、赤玉土(大)などを敷き詰め、水はけをよくする

(5)土を入れる

(2)の土をプランターに入れる(未熟な腐葉土があれば、EMボカシⅡ型と共に、表面に薄く敷き、上からEM1の100倍希釈液をさっと湿る程度に散布する)

最後に、両手を土の上に軽くのせて、太陽や水・土を用意してくださった神様に感謝の祈りを捧げたいものです。

(6)ビニールで覆う

新聞紙を敷きビニールで覆い、乾燥させないようにする。微生物が働きやすい状態に

※1~2か月ほど発酵を待つ

寒い季節や地域により期間が長くかかる場合があります。新聞をめくって見て、白い菌糸が消えて、良い香りがすれば概ね完成。播種または定植が可能です。

※草堆肥(土壌混入用)と腐葉土(表面被覆用)については(株)瑞雲へお問い合わせください

※1 腐葉土を土の中に混ぜる時は、ビニールで覆いをし、冬場は3か月以上の発酵期間をもたせましょう

(一口メモ)EM(有用微生物群)は土の中の微生物相を豊かにする

EM1に含まれる微生物には有機物を発酵分解する働きがあります。これらの微生物やその代謝物によって、土壌中や葉面にすむ微生物が活性化し、植物の周りの微生物相が豊かになる効果があります。

EM1を1000 倍に水で希釈して土壌に散布することで、土壌の微生物相が豊かになり、野菜が丈夫に育つ土作りができます。希釈する水は、くみ置き水など、塩素殺菌されていない水を使いましょう。